大多喜城ゴルフ倶楽部(佐々木)

2012年1月7日 |

20120109_diary_ko-sei01.jpgこんにちは!kazukiです(^-^)
1月7日(土)、千葉県・大多喜城ゴルフ倶楽部で開催されました佐々木プロゲンテンレッスンを見学してきました!ここは千葉でも南の方なので晴れているとポカポカ陽気でとても暖かい場所ですよ!!

朝はまずカウンセリングからスタート。
年初めのレッスンという事でカウンセリングでは今の悩みと同時に今年の目標設定を1人ずつ行っていきました。

早速、練習場へ移動した皆さんを待っていたのは打球練習ではなく、筋トレ?に近いハシゴを使った体を温める運動からスタート!皆さん初めは戸惑っていましたが体を動かすことでだんだんと笑顔になっていきました(^^) 特に佐々木プロの小学生以来というスキップは・・・(笑)
そして体が温まったところでいよいよ打球練習がスタート!
まずは芝の上からアプローチ練習を開始。皆さん距離感や傾斜からのショットで生じるボールの影響などを練習し確認しました。同時にバンカーに不安のある方はバンカー練習を開始。ここでも佐々木プロの分かりやすいレッスンで簡単に脱出成功していましたね(^o^)その後はスイングのチェックや芝の上からフェアウェイウッドの練習などより実戦に近い練習をして午前中は終了となりました!


20120109_diary_ko-sei02.jpg午後は練習の前に朝のカウンセリングで決めた目標に向かってこの時期に何をするのか?また冬ゴルフの心構えなどの話があり、佐々木プロの説明に参加された皆さん真剣な表情で聞いていました!その後グリーン周りのアプローチ練習組とパッティング練習組の2班に分かれ、動きの確認をしていよいよコースです!スタート前に各自の目標を設定しプレーをスタート!練習の成果がでてナイスショットがあちらこちらと連発でしたね〜d(^^)ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした!

ゲンテンレッスンは楽しく上達できるコンセプトメニューで、様々な事をバランス良く学ぶ事ができます!スコアに伸び悩んでいる方や練習場とコースでのショットのバラつきにお悩みの方は、一度、レッスンにお越し下さい!冬でも熱く、そして分かりやすく丁寧にGEN-TENインストラクターが皆さんのレベルアップをお手伝いします!!v(^^)v

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
井上法紀(いのうえかずき)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る