ヌーヴェルゴルフ俱楽部(藤本)

2013年4月3日 |

こんにちは宮Pです。
今日はヌーヴェルゴルフ倶楽部にて藤本コーチのサポートとしてレッスンへ参加をしてきました。
会場となったヌーベルゴルフ倶楽部は最寄りの大網駅からクラブバスが出ており、車をお持ちでない方や渋滞が心配な方にもお勧めのゴルフ場です。
さらにグリーンの芝は「ペンA1」を使用、グリーン上での転がりがスムーズで高速グリーンに仕上がっています。

本日のレッスンではまず始めにロングゲームからスタートをしました。藤本コーチのきめ細かいそして丁寧なレッスンに参加されたみなさんも笑顔(^^)楽しく練習をおこないましたね!

その後は場所を移し私がパッティングのレッスンを担当。気温が低く風も強かったこともあり室内でパッティングの座学をおこないました。座学の後は実際に練習グリーンで高めた知識をチェック!

ランチを挟んだ後半のレッスンではアプローチの練習です。グリーン周りでのショートゲームに課題を持っている方が多かったこともあり10Yの距離を念入りにおこないました。

アプローチの練習後はいよいよコース内での実践ラウンドです。コースではスイング動作の確認に加えてプレイに対しての考え方やpクラブ選択を変えてのスコアアップ方法をアドバイスさせて頂きました。

今回開催をしたゲンテンレッスンの特徴はロングゲームとショートゲームをバランス良く、さらに楽しく練習することができるGEN-TENのコンセプトメニュー!どのメニューを受けようか迷っている方はゲンテンレッスンを受けて頂くことをお勧めします。

みなさん最後まで笑顔が絶えない一日でしたね。4月を迎え、いよいよ春本番になります。春ゴルフを前にぜひGEN-TENで準備をしていきましょう。2013年のゴルフライフが今までと違ったもになるはずです!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る