ヌーヴェルゴルフ俱楽部(井上法紀)

2013年4月15日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。
コースはだいぶ緑が多くなってきましたね!新緑もとても綺麗です!
今年は、例年よりも芝の伸びが早いように思います。

先日、千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された井上法紀コーチのリラックスレッスンにお邪魔してきました!
開催されたリラックスメニューは、ゴルフ経験が少ない方や、未経験者に合わせたビギナー向けのプログラムで、同伴者に迷惑をかけないよなマナーを学ぶ事と、実際のゴルフコースを体験していただく事を優先して進めていきます。同じ不安を持った方達が集まるので、安心して参加下さい!

グリーンの歩き方やボールマークの仕方、ピンフラッグの持ち方、バンカーの慣らし方や注意事項、さまざまな場所での安全確認。
また、ゴルフコースの各名称なども覚えていきます。

午前はグリーン周りを中心に体験しながら、マナー&ルールを学び、午後は数ホールのラウンド体験を行います。

どんなゴルファーも最初はビギナー。私は23年前にコースデビューをしましたが、何も知らずに連れてってもらったおじさんに良く怒られたのを思い出しました。
みなさんは、そんな事のないように準備をしましょう!
また、周りにゴルフに興味のある方がいれば、リラックスメニューを紹介してあげて下さい。

当日の参加者も、ゴルフ経験はあるもののブランクがあり「来週、再来週のコンペで迷惑をかけたくないので参加しました」と言ってらっしゃいました。
朝は固かった表情も、井上コーチと少しずつ不安を取り除いていくことで、次第に増えていく笑みが、とても印象的でした!

5月19日には同じくヌーヴェルゴルフ倶楽部で『ビギナー限定、ドライバーレッスン』を開催します!
井上コーチが、ビギナーに合わせたドライバーショットのコツを伝授しますので、楽しみに参加して下さい!(^0^)!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る