東京バーディクラブ(佐々木)

2013年6月9日 |

皆様、こんにちは。正確に言うと、“はじめまして”ですね(^^;
このたび、GEN-TENに加入しました「鈴木宏」です!
7月のレッスンデビューを目指し、今は研修中です。現場でお会いしたら、気軽にお声かけくださいね(^^)

さて、先日は研修で東京都青梅市にある東京バーディークラブで開催された佐々木プロによる“ハピネス”レッスンにお邪魔してきました。

ハピネスレッスンとは・・・
1.少人数制によるレッスン(定員4人)
2.専門ソフトによるスイング解析(スイングを動画として確認できます)
つまり他のメニューより少人数のため内容は濃く、参加された方のリクエストに一番お答えしやすい内容となっております!!!

(もちろんどのメニューもちゃんとリクエストにお答えしますのでご安心を。)

また、希望があればレーザー計測器による距離やミート率の測定も行っております。ヘッドスピード、ボールの初速、ミート率など測定でき、ご自身にあったシャフトやクラブ選択も相談できるので、スイング技術(解析)・スイングデータ(計測)の2方向から気付きがあるので、上達間違いナシですね!

東京バーディクラブは練習場も240Yと広く、アプローチ練習場・バンカー練習場と共にあり練習にはもってこい。さらに都心から車を利用すると中央道を経て、圏央道 青梅ICより7km約10分。電車だとJR青梅線 東青梅駅からクラブバスを利用し約15分とアクセスのよいコースです。
またフェアウェイも広く、晴れた日にはコース内へカートの乗り入れもOKと、多くのゴルファーが楽しくプレイできる配慮がされています。東京とは思えない自然豊かコースは本当にオススメです。

東京バーディークラブに行かれたことのない方、ハピネスを受講されたことのない方。
そしてワンランク上を目指されている方、是非一度受講されてみてはいかがでしょうか?

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 137ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 116ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 110ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 70ビュー
  5. キャディバックの持ち方 66ビュー
  6. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 62ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 50ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 46ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る