ヌーヴェルゴルフ俱楽部(佐々木康生&原田健太郎)

2014年3月23日 |

皆さんこんにちは!今回はヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された佐々木コーチのゲンテンレッスンに同行させていただきました(^O^)/

ゲンテンレッスンは、まずカウンセリングに基づいて、生徒さんの課題や目標を整理します。
その内容に沿って、練習場、パッティンググリーン、そしてゴルフコースとあらゆるシチュエーションを使ったゴルフレッスンメニューです\(^o^)/
こちらが朝のカウンセリング風景です。20140323_diary_ko-sei02

そして練習場に移動してのレッスンです!
今回は初めての方が3名おられたので、グリップの握り方や、握る強さなどの解説もしました20140323_diary_ko-sei0320140323_diary_ko-sei05

次にアプローチ練習場で、初めての3人は傾斜地のアプローチ、後の2人はピンの周りに半径1mくらいのひもを置いて、その中を狙うゲームをしてもらいました\(^o^)/バンカーの練習もできますよ!20140323_diary_ko-sei06

お昼休憩をとってもらい、コースでのレッスンです!
まず、横一列に並んでもらって、打ったら前に移動してまた打つという練習で、様々な傾斜地への対応を練習しました!20140323_diary_ko-sei0120140323_diary_ko-sei08

そしてコースを回りながらのレッスンになりました!
とても暖かくて、春の陽気を感じながら、最高のゴルフ日和になりました(^O^)/
皆さん気持ち良さそうにプレーされてました!
僕もゴルフしたかったですね笑20140323_diary_ko-sei07

またこれから暖かくなって、いよいよシーズンインといった感じですが、よいスタートダッシュを切れるように準備していきましょう(^ω^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る