名古屋グリーンカントリークラブ(吉田淑恵&野村祥子)

2015年3月15日 |

先日、東海地区では4月からレッスンを始める野村祥子プロの歓迎会が行われました(^^)20150316_yoshie01
お花をもって嬉しそうな祥子さん(笑)
そんな野村プロが淑恵コーチのレッスンで研修をした時の模様です。

今回はヒント「バンカーショットレッスン」でした。

まずは皆さん顔をそろえてのオリエンテーションとカウンセリングです。20150316_yoshie0220150316_yoshie03

今日はバンカーレッスンのヒントと言うこともあり、まずはドライビングレンジでバンカーショットの基本となる構え方やフェースの開き方をアドバイスしていきました。20150316_yoshie0420150316_yoshie0520150316_yoshie06

まずは砂の上ではなく、緊張しないマットの上でティーアップをしてボールを上げる練習です。20150316_yoshie07

そして動きに慣れてきたら、実際にバンカー練習場に移動してのレッスン。20150316_yoshie0820150316_yoshie09

コース内でもひたすらバンカー(笑)20150316_yoshie10

野村コーチの指導にも熱が入ります。20150316_yoshie1120150316_yoshie12

アゴの高いバンカーや、フェアウェイバンカーなど様々なシーンを想定して、コース内はバンカーだけでみっちり2時間も練習しました。20150316_yoshie15
20150316_yoshie13
20150316_yoshie14

女性コーチ2名という豪華なレッスンになった今回ですが、4月からは野村コーチがデビューしてますます華やかになります(^^)
6月まではニューカマーキャンペーンでお試しできますので、ぜひ東海地区の皆様はご利用ください。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る