ハーフラウンド in 名古屋グリーンCC(野村祥子)

2016年3月6日 |

名古屋グリーンで開催された野村コーチのハーフラウンドレッスンです。
野村コーチと言えば、アメリカのPGAライセンスを日本人女性で初めて取得、GEN-TENでもブログ「Hello Sachiko!」が人気のコーチです。20160305_sachiko - 1
カウンセリングでは熱心に生徒さんの課題や要望を聞いていきます。20160305_sachiko - 2
ドライビングレンジではスイングを分析して論理的に説明します。指摘のポイント、伝え方、ドリルの豊富さはさすがです。20160305_sachiko - 320160305_sachiko - 4
午後のパッティングではフォロースルーを真っ直ぐ大きく出すドリルをやりました。20160305_sachiko - 520160305_sachiko - 6
みなさんいい転がりをゲットしていました(^^)
こちらはビデオでご覧ください!
[youtube=https://youtu.be/nl3G9ICXDPo?rel=0&w=600]
コース内は9Hのラウンドです。
今回は特にターゲットに対してのアライメント(クラブや体を真っ直ぐに構えること)を注意しましょう!ということで、最初にターゲットに真っ直ぐ立つ方法を説明しました。20160305_sachiko - 7
その後はラウンド中の課題に随時アドバイス。20160305_sachiko - 820160305_sachiko - 13
林の中からの脱出や傾斜、20160305_sachiko - 920160305_sachiko - 12
GUR(修理値)からの処置や、グリーン上のボールマーカーの移動などルールについても丁寧に説明してくれます。20160305_sachiko - 1020160305_sachiko - 11
すべてのホールが終わりクラブハウスに戻ったら、今日のフィードバックと今後の課題を確認して1日のレッスンが終了です。20160305_sachiko - 14
受講されたお客様も「説明がとても論理的で分かりやすかった」とコメントをいただきました。
ゴルフの本場アメリカで学んだティーチングを体験してみてください(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る