ヒント!「立つを極める!」in越生ゴルフクラブ(中村敏之)

2016年7月13日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
先日越生ゴルフクラブで開催されました、中村コーチのヒント!レッスンの様子をお伝えします!

テーマは「立つ」ということでしたので、午前中の練習場ではまず正しい姿勢を作るためのストレッチや運動をしていきました!
歩き方も姿勢作りには大切なんですね。
20160713_diary_toshi1
これも歩き方のトレーニングの一つです笑
20160713_diary_toshi2
正しい姿勢を作るための準備ができたらまずは、アプローチの立ち方から確認していきます。
正しい体作りをしたので、アドレスもぐっと良くなりました!
20160713_diary_toshi3

20160713_diary_toshi4
バンカーも、アドレスはもちろんフィニッシュの立ち方もみっちり極めていきます!
20160713_diary_toshi5
ドライビングレンジに戻った後は、ショートゲームでのアドレスを参考にしながら、
かっこいいアドレス作りから、上手く見えるフィニッシュ作りまでじっくりと確認していきます。
20160713_diary_toshi6
動画を撮影して確認することでお客様も姿勢の違いを実感されていました!
20160713_diary_toshi7

20160713_diary_toshi8
パッティングももちろんアドレスから。
お客様も立ち方だけでこんなにゴルフが変わるのか、、と驚いてらっしゃいました。
20160713_diary_toshi9

20160713_diary_toshi10
コースでは、アライメントの確認をメインに・・・
20160713_diary_toshi11

20160713_diary_toshi12

20160713_diary_toshi13

20160713_diary_toshi14

アプローチも立ち方の確認。
20160713_diary_toshi15
立ち方だけでゴルフは変わります!
他にも中村コーチは極める!シリーズでヒントレッスンを開催していきますので、
ご自身のゴルフを変えたい方は是非ご参加下さい(^-^)
20160713_diary_toshi16

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 150ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 127ビュー
  3. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 83ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  7. オンプレーンに振るコツーどうすればスイングプレーンに乗せられるのか? 50ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 49ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る