ドライバー上達のヒント!at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太)

2019年10月13日 |

10月10日は晴天の確率がいちばん高いという日ということで知られています。この日の日下部コーチのレッスンにお邪魔しました。
ゴルフ, ドライバー

ドライバーに特化したヒントレッスンということで最初は飛距離に関係する3大要素を解説するなど今後のレッスンや練習の見通しを立ててもらいました。また飛球の法則などゴルフ理論の基礎知識も学んで頂きました^^
ゴルフ, ドライバー

知識も頭に入れたことで早速ドライビングレンジで練習していきます。アドレスのスタンスを安定させて、打ち出し角度をつけていくようなレクチャーをしていきました。
ゴルフ, ドライバー

ゴルフ, ドライバー

ゴルフ, ドライバー

空も雲一つないような天気に^^
コースでもドライバーの特訓をしていきました。
ゴルフ, ドライバー

この日は通しでのプレーも多めにやっていきました。
ゴルフ, ドライバー

ゴルフ, ドライバー

ゴルフ, ドライバー

日下部コーチ曰く、自分の最大限のゲージを広げることが大事と言っています。「ボールを遠くに飛ばせる土台がなければいくらスイングを良くしても苦しいゴルフになってしまう。スケールの大きいゴルフにしていくためのコーチングを目指している」と話しています。

30歳を越えると年齢が経つにつれて飛距離も体力も落ちてきます。ゴルフ技術を身につける練習も大事ですがポテンシャルを高めていく練習も取り組んでいきたいですね。

12月は日下部コーチと富岡倶楽部でディスカバリーキャンプを開催します。忘年キャンプを楽しんで来年ゴルフの目標を立てていきましょう^^
ディスカバリーキャンプ at 富岡倶楽部(群馬) 日下部 直太 & 寺嶋 慶介
ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る