あなたはドロー派、フェード派?

2022年5月22日 |


テーマ「あなたはドロー派、フェード派」ご視聴いただいたき、ありがとうございます。
今回のパネルディスカッションテーマは、今後のゴルフプランの参考にしたいただければと思い、ドロー派の佐々木とフェード派の日下部で企画しました。

最初に参加していただいた皆様に持ち球や理想の球筋のアンケートを取らせていただきましたが、両者のプレゼン後に理想が変わった方もいらっしゃいましたね!?

それぞれにメリット、デメリットがあるし最終的にはどっちも打てるようになりましょう!とまとまりましたが、それぞれのイメージしやすい球筋があるはずなので、今までと違う球筋には是非チャレンジしてみて下さい!新しい発見があるだけでなく、コース対応も良くなります。

皆さんの意見も聞け楽しいパネルディスカッションとなりました。
今後も皆さんの参考になるような企画をしていきたいと思いますので、期待していて下さい(^^)/

次回のパネルディスカッションはこちら

パネルディスカッション at Zoom「悪いライからの対応」

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 87ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 83ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 77ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 68ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 64ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 63ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 62ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る