バンカーショットのコツ、その10

2006年5月22日 |

blog_tomo015.jpg今回はフォロースルーの出し方をお伝えします(o^-’)b

どんなスイングでもそうなのですが、フォローが出ていないショットはコントロールが上手くいきません。バンカーショットも同じです!動きとしてはノーマルショットのスイングをするのがベストで、やはり左腕がスイングクロックで4時を指すときフォローでは左肘が左に抜けないのが良いでしょう(写真参照)

球が上がらないのでクラブをしゃもじの様に使い、切ってしまうと左肘を引いて球の下を極端にクラブヘッドが通りボールをコントロール出来なくなってしまいます。

フォローは大きくスタンス通りに振っていきましょう* ̄0 ̄)ノ

モデルは皆様お馴染の宮下プロでした☆

(t)omo

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 113ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  4. キャディバックの持ち方 94ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 52ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 47ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 47ビュー
  10. 「無意識の力」まだ途中です。でも、実際にやってみました。 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る