ゴルフ ギアワーカーby (t)omo

2006年7月26日 |

blog_tomo031.jpg今回の試打レポートはちょいマニアなクラブを打ってきました( ̄▽ ̄)v

ヘッドはクリーブランドのランチャーCOMPでシャフトはARMRQを装着したものです。まずヘッドの形状としてスライスしないイメージが持てる感じがします。しかし、打った感触は左側が怖くないですね☆ヘッドがかぶり難い様です。ココは上級者のクラブ選びに必要な項目かもしれません!

カーボンコンポジットのドライバーは打ち出し角度を高くすることがしやすく、スイング中に無理なリストターンなどをしなくなりヒッカケないのでしょう。

日本アマの優勝経験者もこのヘッドを使用しているようです。

シャフトは私自身もカーボンコンポジットのヘッドにARMRQを装着しているのですが、なかなか相性は良い様です(。ゝ(ェ)・)b

ヘッド選びの参考にしてください☆

(t)omo

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る