GEN-TENコーチ研修

2018年9月30日 |

こんにちは norihiroです(^^)
先日、定期的に開催しているコーチ研修が開催されました。

GEN-TENでは年に数回コーチ研修を行なっています(^^)
コーチング技術はもちろんのこと、毎回テーマを変えながら学んでいます。

最新のセンシングテクノロジーに直接触れ、体感してみたり

各コーチが学んできた情報をコーチ全員にシェアしたりもしています。

学んだ後は…
コーチ全員で楽しい夕食(^^)

普段はそれぞれ違う地域で活動している私たちですが、集まると様々な話題で盛り上がり、笑いも飛び交います(笑)

そんな時間もコーチの個性が垣間見れる楽しいひと時です(^^)

研修の2日目には、チームに分かれて同チームのコーチを「他己紹介」することでプレゼンテーション能力を磨いていきました。
ここでもそれぞれのコーチの個性が光るプレゼンテーションが多く見られました!

「他己紹介」のMVPはマリアコーチでした!(^^)

このように毎回ユニークな研修をおこなっています。
研修から「楽しさ」を忘れない、GEN-TENのコーチ陣はきっと皆さまのゴルフライフも楽しく導いてくれると思います!

これからも進化し続けるGEN-TENにご期待ください(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さんの2023年のチャレンジは何でしょうか?
私ごとではありますが、Yahoo!さんからオファーを頂き「yahoo!クリエイターズプログラム」に参加することになりました!
不定期にはなりますが、更新していきますので以下のリンクからフォローといいねをお願い致します(^^)

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 346ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 296ビュー
  3. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 222ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 169ビュー
  5. キャディバックの持ち方 156ビュー
  6. キャスティング防止でインパクトを安定させよう! 149ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 136ビュー
  8. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 125ビュー
  9. 週1くらいがベスト?! 理想的な必要なゴルフの練習頻度について 121ビュー
  10. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 109ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る