飛ばしのコツ-右足のセット-

2007年9月11日 |

20070911_blog_shu.jpg皆さん、こんにちは!shuです(^-^)
今日は、飛ばしのコツとして右足の置き方についてレッスンします♪

基本的には「ハの字」に蟹股気味に構えると股関節が広がりショットが安定するといわれていますが、真っ直ぐ遠くに飛ばしたいときは右足を飛球線と直角にセットしてみてください!
(写真下のように、すこし閉じる感じです)

そうすることで、バックスィングでは右腰が逃げにくくなり、右膝にパワーが溜まります!
またフェース面と平行に右足をセットすることで方向性も出しやすくなりますよ(^-^)

思いっきり振ると、膝が逃げてしまう人は是非、試してみてくださいね〜(^^)v

shu

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  2. キャディバックの持ち方 98ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 56ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  6. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 51ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 44ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 42ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 38ビュー
  10. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る