手打ちを防ごう

2008年2月15日 |

20080215_blog_ko-sei.jpgどーも佐々木です!

みなさん、スイング作りは進んでいますか?

スイング作りと言っても人それぞれ違ってきますね。
そんな中でもやっかいなのが「手打ち」という手とカラダだ同調しない現象です。。。

みんな、人に言われたり本で読んだり手打ちはダメと認識していると思いますが、なかなか意識してもできないのが現実です…(>_<)

そんな人にはこんなドリルが効果的です♪


写真のように胸にクラブをあててテークバックでは90度、インパクトからフォローにかけては90度以上動かしましょう!

実際にクラブを手に持ってボールに構えると、なかなか癖は修正出来ません!

手打ちを防ぐにはまず身体を動かしましょう!

ko-sei

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る