アライメント

2008年3月18日 |

20080317_blog_ko-sei.jpgどーも佐々木です!
みなさん、ゴルフを楽しんでいますかぁー(^0^)v

さあ今日は春に向けての準備として、アドレス時のアライメントについてです。

まず『アライメント』というのは「整列」という意味で、ゴルフでは目標に対して身体を真っ直ぐに構える事を意味します。

んが、しかし、コースで真っ直ぐ立つのは本当に難しいですよね…

かなり練習を積んだプロでも常にアライメントを正確にとるのは難しいと言われています。

そこで、自分からの提案です!!


真っ直ぐ立つのではなく、まず自分がどこを向いているか認識しましょう!

傾斜や景色に惑わされるコース上では、真っ直ぐに立つことは困難ですし、効き目や利き腕によってもアライメントに癖がでます。

間違ったアライメントを続ければ、当然スィングにも影響して間違ったスイング動作を身につけてしまう事にもなりかねません(>_<)

大事なのは、自分がどこを向いているか理解する事だと思ってください。

そうする事で、間違ったスィングを身に付ける事もなくなりますし、極端にアライメントが外れる事も少なくなります!

その為にも、気がついたら向きをチェックするクセをつけるといいですよ(^-^)

シーズン間近!!
スィングよりもアライメントを注意してみてくださいね!

ko-sei

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 133ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 105ビュー
  3. キャディバックの持ち方 57ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 47ビュー
  8. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 46ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る