精密な距離感

2008年3月19日 |

20080318_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。

今回のテーマはパッティングでの精密な距離感!!!

これは私が実際に研修生時代におこなっていた練習方法です(^-^)


<練習方法>
1.最初に目標物をお好みの距離(場所)に設定して1mくらいの感覚にパイロンを並べる(写真を参考にしてください)
2.各パイロン横にボールを2〜3個置く
3.短い距離から順番に目標に向かいパッティングをする
4.1〜3を繰り返します

等間隔にあけた場所からパッティングをする事で距離感を身に付けることができます。

1mの距離をさらに狭く50cmにするとさらに繊細なタッチでパッティングストロークをすることができます。

皆さん次回のラウンド前の練習でお試しくださ〜い

ではまた〜(^▽^)

注)朝の練習では他のゴルファーの邪魔にならないように練習グリーンのはじっこで練習をオススメします(^^;)

miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 99ビュー
  3. キャディバックの持ち方 55ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 47ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る