斜面 左足下がり

2009年7月7日 |

20090707_blog_hiro.jpgこんにちはHiroです!
今回は傾斜でのレッスンです。

コース内では平らな場所はほとんどありません。中でも難しいと言われている左足下がりの打ち方です。

まず、この状況ではアドレスに十分気をつけなくてはなりません。不安定な場所でも安定して立つ為にいつもより若干スタンスを広めにとりましょう。そして体重は左足(低い方の足)にかけます。

バックスイングからトップにかけてはアドレスで作った右膝が絶対に伸び上がらないように気をつけましょう。いつものフルスイングよりも7〜8割程度のスイングスピードを意識してください。斜面でフルスィングするとバランスを崩して大きなミスの原因になってしまいます(^ー^;

傾斜の練習はなかなか出来る機会はありませんが、打ち方を知っているだけでも十分に対応できると思います!斜度やシュチュエーションによっても様々なテクニックがあるのでレッスンを受講される際にはリクエストしてくださいね!

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 99ビュー
  3. キャディバックの持ち方 55ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 47ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る