グリップを短くもって飛距離を調整しましょう

2009年7月29日 |

20090727_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
なかなか梅雨が明けてくれませんね〜。ヤキモキしているゴルファーの方が多いと思います(^^;
さて今回は簡単にアイアンの飛距離を調整できる方法の紹介です。

プレー中に「8番だと短いけど、7番だと大きい」など番手間でクラブの選択を迷う場面も多いと思います。
そんな時はまず、いつもグリップを握っている長さよりも短く握ります。そしてそのままいつも通りにショットを打つだけ!!7番アイアンで150Y飛ぶゴルファーはこの方法で5〜10Yくらいの飛距離を落とすことができます。
またこの方法でショットをすると弾道もやや低くなりますので、アゲインストの風に対しても影響を受けにくいボールを打つこともできます。

番手間の中途半端な距離の調節にお困り方はこの方法をぜひお試しくださいね(^0^)/

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る