転がる、止まるアプローチ

2009年8月26日 |

20090817_blog_miya01.jpgこんにちは宮下です。
お盆休みも終わり、夏も終盤になってきましたね!秋までもう少し、この暑さに負けないように夏ゴルフを楽しんでください(^^)/

さて今回のレッスンは「転がるアプローチ」と「止めるアプーチ」です。
アプローチをする時に「足(ラン)を使って手前からカップに寄せて行きたい」とか逆に「ここはスピンをかけて寄せてたい」と思ったりしますよね。
そんな時には意図的に「ランを出すアプローチ」や「止まるアプローチ」が打てるようになったら最高です(^ー^)
一番簡単な方法はクラブの番手を変える事ですが、今回は一本のクラブで技術的に打ち分ける方法をご紹介したいと思います。

まず「転がるアプローチ」は、ボールを少し右足よりにセットしたらフォローで、膝を目標方向に送り出すように振ってみて下さい。こうすることで入射角が浅くなりスピンを抑えてボールを転がす事ができます。


20090817_blog_miya02.jpg反対に止めたい時には、膝を目標方向に送り出さないように打ってみて下さい。ロフトが開いてボールに当るので、スピンがかかりやすくなります。
こうして2つの球種が打ち分けられれば、これであなたもアプローチ上手間違いなしです(^0^)v

※事前に練習をしてから実際のラウンドで試してみてくださいね(不安な方はぜひGEN-TENゴルフコースレッスンで!!)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る