フィニッシュのシャフト角をCheck!

2009年9月24日 |

20090924_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!
シルバーウィーク如何お過ごしでしたか?
各地で予想外の渋滞があり、なかなか計画通りに進まなかった人も多かったと思います。

さて渋滞より予想がつかないもの…それは我々ゴルファーのボールです…(^_^;)
少しでも思い通りに飛ばしたいと思うのはゴルファーみんなの課題ですね。

思い通りにボールをコントロールする為に、フィニッシュでのシャフト角度に注目してみましょう!

一概には言えませんが、フィニッシュでのクラブ角度がアップライト(地面と直角に近い)だとフックボールが出やすく、フラット(地面と平行に近い)だとスライスボールが出やすくなります。

実際にはインパクトのフェースの向きや軌道がボールの行方を決めますが、フィニッシュのカタチはインパクトのカタチで決まります。曲がりを直す場合に他にもチェックする方法はあると思いますが、フィニッシュを変える方法はアベレージプレイヤーでも簡単に修正できると思うので、試してみて下さい。

不安のある人はGEN-TENのレッスンでプロにチェックしてもらいましょう!
少しずつ涼しくなって快適なシーズンも間近です!不安をなくしてゴルフを楽しみたいですね(^J^)

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る