パッティング:ミート率を向上

2009年10月5日 |

20091005_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
今回のウェブレッスンは中・上級者のゴルファーの方におこなってほしいパッティングドリルについてです。

パッティングを上手に打つための大切な項目の一つに「ミート率」があります。このミート率は方向性にも距離感にも影響をする大切な要素。パターの先の部分(トウ)に当たってしまうと右へミス、また根元(ヒール)へ当たると左へのミスを引き起こしやすくなります。またミート率が悪いと芯をはずして打つことになるので球の転がりが打つたびに毎回変わってしまい距離感もバラバラになってしまいます。

そこで写真のようにパターの芯からボール一個分の幅に「コードクリップ(硬い物なら何でもOK)」を貼りその状態でパッティング練習をしてみてください。
ミート率に加えて集中力も高まり良い練習になるハズです。これであなたもパターの名人になれるかもしれません(^▽^)/

レッスンでも実施していますので、ご希望の方はカウンセリングでオーダーしてくださいね!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る