ペットボトルで脱スライス!

2009年10月16日 |

20091016_blog_hiro.jpgこんにちは。佐藤です!
今回も普段の練習で簡単にできる、スライス矯正法の練習です。
実は僕も時々スイングチェックでやっている練習ですので、ぜひスライスに悩んでいる方はやってみてください!!

まず、クラブヘッドの30cm後方にペットボトルをたてます。バックスイングではクラブをアウトサイドに上げるイメージでペットボトルの外側をクラブヘッドが通るように上げていきましょう!そしてダウンスイングでは、ペットボトルの内側にクラブヘッドを通すように下ろしてきます。これを素振りで繰り返し練習しましょう。

この練習法は極端にアウトサイドに上げることで、アップライトなトップオブポジションを作り、ダウンスイングはペットボトル内側からクラブヘッド振り下ろしてくる事で、スライスの原因になるカット(アウトサイドイン)軌道を防ぐ狙いがあります。もちろん軌道だけがスライスの要因ではないので、これだけで矯正できるとは限りませんが、レッスンでもスライスに悩んでいる方に効果があったのでご紹介してみました(^ー^)
まずは、この練習でクラブをインサイドから下ろす感覚を養ってみてくださいね!!

興味のある方は、ぜひレッスンにご来場の際にはリクエストしてください♪

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る