スロープレーを防止しましょう!

2010年10月18日 |

20101019_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。

ゴルフシーズン真っ只中!ラウンド機会も増えてきていると思います。生徒さんの中にもコンペを控えて調整に参加される方も多くなっています。ラウンドを楽しむ為に必要な事、人それぞれ課題があると思いますが、共通して守らなくてはいけないのがエチケットやマナーです!
みなさん既に知っていると思いますが、ゲンテンでも10月1日から「I LOVE GOLFER CAMPAIGN 2010」を開催し、マナーについて再確認し素晴らしいゴルファーになって、もっとゴルフを楽しんで欲しいという願いを込めてオリジナルグリーンフォークをプレゼントしています。

今回はレッスン開催コース「ギャツビイゴルフクラブ」にあった『スロープレー防止7ヶ条』を紹介します!

・その一:ショットは慎重に、移動は速やかに
・その二:クラブは常に2〜3本持ち、あらゆる状況に対応できる準備を
・その三:カートの移動は全員で協力しましょう
・その四:ボール探しは3分以内を目安に
・その五:ショートホールでは後続組に打たせる余裕を
・その六:グリーン終了後は、速やかにNEXT HOLEへ(スコア記入、クラブの収納は次のホールで)
・その七:後続組に配慮し、前の組との間隔をあけないように

これからの季節は最高のゴルフシーズンと同時に一番、日の短い季節です。ゴルフコースでは多くのゴルファーがゴルフを楽しんでいます。後続のプレーヤーの為、またスロープレーは自身のゴルフリズムにおいても良い事はありません!ラウンドに慣れていないゴルファーは最初は大変ですが、先輩ゴルファーや『スロープレー防止7ヶ条』を参考にしてプレーファーストを意識しましょう。今後のゴルフを必ず楽しくさせてくれます!

少し不安定な天候の日もありますが、晴れた日は最高です!最高の季節、できるだけ多くゴルフ場に足を運んでゴルフをみんなで楽しんで下さい\(^o^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る