クロスハンド素振りでアプローチの手打ちを防止しよう!

2011年5月13日 |

20110512_blog_katsumi.jpgこんにちはkatsumiです。
ゴルフコースでは絶好のシーズンを迎えていますので皆さんも、是非ラウンドに足を運んでみて下さいね!(^^)!

さて今回のWEBレッスンはアプローチショットの方向性を良くするドリルを紹介します。

1.まず右手と左手を逆にしてクロスハンドに握ります。(左手を下にして左腕とクラブが真っすぐになるように構えます)

2.左腕の長さを変えずに左腰の高さまで振り抜きます。

アプローチのような小さなスイングでも手首を固定し、肩の回転でクラブを振ることが大切です。それがクラブフェースをスクエアに保つポイントになり、方向性も良くなりますので、特に手首の角度が変わりやすい人や腕がねじれてしまう人は最適なドリルですので試してみて下さいね♪

また分からないことなど、レッスン中でも気軽に聞いて下さいね(^_^)

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る