ボールマーカーの移動

2011年6月6日 |

20110606_blog_yuki.jpgこんにちは〜、雪田です。
梅雨に入りぐずついたお天気もありますが、ゴルフ楽しんでいますか?
今回はボールマーカーの正しい動かし方をご紹介します。

ご覧のようにパッティングしようとした時に同伴者のボールマーカーがちょうどライン(ボールが通過する道)上にあります。そのまま打ってしまうとボールがマーカーに当たりボールの方向が変ってしまう可能性があります。この場合はそのボールマーカーを移動してもらうことができます。
そのボールマーカーをおいている同伴者に、ボールマーカーの移動をお願いしましょう。
この時に「右に一つ」「左に二つ」などと方向と距離を指定すると良いですよ(^-^)

ボールマーカーの移動をお願いされた同伴者はルール上それを拒否することはできません。
少しでも気になるようでしたら、遠慮なく移動してもらっていいのですよ。

その移動の仕方は、
1.ボールマーカーとパターの先端を大きな木など何か目印になるものに合わせます。
2.そしてマーカーをパターの先端に移動させます。
3.移動を依頼した方のストロークが終わったら、パターの先端を目印にした木などに合わせてボールマーカーを元の位置に戻します。

自分がストロークする順番を待ってからボールマーカーを戻そうとすると、忘れてしまいがちです。私もやってしまったことがあります。(元に戻さずにストロークすると誤所からのプレーで2ペナルティー)
このミスを失くすためにはボールマーカーが邪魔になったストロークが終わったらすぐに戻すようにするといいですよ。
詳しく知りたい方はレッスンで聞いてくださいね〜(*^o^*)

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 42ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る