ドライバーセットのアップ

2011年8月31日 |

20110831_blog_yuki01.jpgこんにちは〜、雪田です。
少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますね。

さて今回は暑さに負けずにドライバー飛ばしたい方々に向けて、ドライバーでのセットアップの基本をおさらいしましょう。
まず、みなさんドライバーのボールはどこにおいてアドレスしていますか?
ドライバーでのボールの位置の基本は左足かかとです。ですからドライバーではこの左足の位置をいつも同じ位置にセットすることが大切です。
そこでこの左足の位置を安定させるセットアップの仕方をご紹介します。

1.)まず両足を揃えて頭と両足をボールのセンターに合わせて立ちます。そしてクラブを握りボールの後にクラブフェイスをターゲットに真っ直ぐに合わせて置きます。

2.)左足つま先だけを少し(15度〜20度ぐらい)開きます。グリップや頭の位置はそのままです。

3.)右足を肩幅より少し広めに開きます。この時体重は右足6左足4の割合にします。
そして右肩を少し落としてボールを斜め右下にみえるようにします。

これでドライバーのアドレスが完成です。
気がつかないうちにだんだんボール位置が右足よりにセットされてしまうことがありますよ。左足を中心にセットアップしましょう。
ドライバーの調子が悪い方はまずこのセットアップからチェックしてみてくださいね〜。

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る