ティーインググラウンドの傾斜に注意

2011年9月5日 |

20110808_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
台風の影響で、週末は多くのゴルフ場でクローズや中断があったようですね。被害の大きかった地区もあったようですが、皆さんは大丈夫でしたか?

さて今回はティーショットを成功させる誰にでも簡単にできる方法の紹介!
すでにみなさんご承知のとおり、練習場と違いゴルフ場は平らなところが少ないです。

コースデザイナーによっては意図的にフェアウェーを波のようにうならせたりしています。そこで今回のチェックですが、じつはフェアウェーだけではなく、ティーグラウンドも平でない事があります。
元々は平に作られているハズのティーグラウンドですが年月の経過により、ティーグラウンドの端が低くなり傾斜がつく事があります。ティーグラウンドにも傾斜がある事に気をつけてティーアップをすることがティーショットを成功させることになります。

当然傾斜のある場所でティーショットをするとボールが曲がりやすくなりますからね!!
次回のラウンドでは平らな場所をきちんと確認をしてからティーショットをしましょう(^o^)丿
簡単なティーショット成功のコツの紹介でした!!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る