FWでアプローチ

2012年3月7日 |

20120229_blog__miya.jpgこんにちは宮下です。
春を前にしたこの季節、ゴルフ場ではこの時期が一番難しいコースコンディションと言われています。
芝生が枯れて寝てしまい、砂が浮き出たところがあったります。
そんあ状況でのアプローチショットでウェッジを使うことはダフリやトップのリスクがかなりあります。
「ダフリそうな気がするけど・・・。 あっ!やっぱりやってしまった!」なんて経験がある方、多いと思います(苦笑)

そこで簡単で楽に、グリーン周りの冬芝生対策として有効なのがフェアウェーウッドを使うアプローチショットです。今回はその方法を紹介!!

<フェアウェーウッドを使用したアプローチ>
・使用クラブは5W(ロフト19度前後)くらいがこのアプローチには合っています。
・グリップは長く握りましょう。
・スタンスは狭くしてください
・肩、肘、手首を固定してパッティングをするようにストロークをします。

このアプローチの良い所はソールが広いフェアウェーウッドを使うことによりダフリのミスが出にくく、小さい振り幅でも距離を出せることからウェッジを使うよりもボールへの当て方のミスが少ないことです。
ただし、慣れていないとインパクト時の力の加減が難しのですがこれも10分も練習をすればすぐに慣れてしまいます(^-^)
みなさんもぜひ、この時期のグリーン周りでフェアウェーウッドを使ったアプローチに挑戦してみてくださいね!
そしてGEN-TENのレッスンにご参加の際はぜひリクエストしてください!!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 87ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 67ビュー
  3. キャディバックの持ち方 66ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 49ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る