ボールポジション

2012年5月11日 |

blog_kazu_20120513.jpgこんにちは、kazuです。
ゴルフシーズン真っただ中ですね!5月から茨城、栃木エリアでのレッスンの開催が増えてきますので皆様の参加お待ちしています(^^)

さて、本日のウェブレッスンは、ボールポジションについてです。
皆さんは普段、アドレスのボール位置について気にしていますか?

ゴルフにおいて、ボールの位置というのは凄く大切なポイントです。
ボールポジションを変えることで球筋にも影響がでてくるので、自分のベースとなるボールポジションを覚えておくことも安定したショットを再現していくためにとても重要です!
そこでまずは、クラブごとの正しいボール位置の目安を説明しますので覚えておきましょう!

ドライバーで左足踵線上、7Iでスタンス中央からボール1個左、PWでスタンス中央とクラブが短くなるごとにボールも少しづつスタンス中央よりに変わってきます。
スイングによってもボール位置は多少変わってくるので、あくまでも目安として覚えておいてください。
通常のフルスイングの場合、スタンス中央から左足踵線上の中であれば、大体ミートすることができるので、色々試しながら自分のスイングに合ったボール位置を覚えておきましょう。
また、ボールを左に置けば、左へ高い球になりやすく、右へ置くと、右へ低いボールになりやすくなりますので、自分のショットの傾向によってボール位置も変えていけるとミスの確率も少し軽減してきますよ。

以上の目安を参考にして、まずはクラブごとのベースとなるポジションを決めてみてくださいね。
ベースとなるポジションが決まってくれば、その日の調子に併せて、ボール位置を変えることで方向の微調整も可能になります!

ボール位置によっての方向の違いに関しては、普段のレッスンでリクエストしていただければ詳しく説明しますので、気になる方は一度レッスンへ参加してみてくださいね♪

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る