ティーからボールが落ちてしまったら・・・?

2017年11月26日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
朝イチのティーショット、気合を入れてアドレスに入ったらワッグルしていたクラブがボールに当たって、ティからポトッなんて経験はどなたにもあるんではないでしょうか?

今回はこのティーアップしたボールが落ちてしまった場合の処置について説明していきます。
この場合2つのパターンが考えられます。

先述のように、1アドレス時にクラブがボールに当たってしまった場合、2いざ打とうとしたが、力みすぎて空振り、、、その風圧でボールがティから落ちてしまった。

それぞれのパターンに分けて解説していきます。
1、アドレス時にクラブがボールに当たり、ティから落ちてしまった場合


打つ意思を持ってスイングしない限りボールはインプレーとならないため、この場合はティに乗せなおすことができます
もちろん無罰です!

2、空振りで落ちてしまった場合

この場合は明確な打つ意思がありますのでボールはインプレーとなり、あるがままの状態でプレーしなければいけません。

最近よく、ティグラウンド内に止まったボールをプレーしてはいけないと勘違いされている方をお見かけします。
ティグラウンド内はもちろんプレー可能です。ルールを間違えず覚えておけるようにしておいてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る