コック(コッキング)の必要性

2013年3月2日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です!
私は今開催中のキャンプのためGUAMに来ています。平均気温27度、最高に気持ちいい!!
22日からのリゾートCAMP in GUAMも第1弾が無事に終了し、今は第2弾のお客様をお迎えして毎日楽しくレッスンをしています(^^)
GUAMでの様子はのちほどレポートさせて頂きますので楽しみにしていて下さい。

さて今回のWEBレッスンはGUAMからコック(コッキング)の必要性についてお伝えしたいと思います!
『コックを使いましょう!』というコーチもいれば『手首は使わないようにしましょう!』なんて言うコーチもいてなんだかギャップがありますよね?
この紛らわしい表現は両方とも正解で、しっかりと理解して練習する必要があります。

『コックを使いましょう!』
スイングクロック(スイングの動きを時計盤で表したとき)の8時の位置を過ぎたらコックを使っていきましょう。パッティングは基本的に8時までの大きさのスイングなのでコックは使用しません。

『手首は使わないようにしましょう!』
手首は縦(親指方向)にだけ使いましょう。ゴルフスイングは剣道の「めん」のように手首を使い、それに身体の回転が加わってスイングとなります。

佐々木流「コック」の意味
1.クラブスピードを上げる為です。ハエたたきをイメージしてください!ノーコックではスピードが上がらずハエに逃げられるでしょう(^_^;)
2.スイング軸を保つ為です。写真のようにコックをしないまま8時より大きく上げていくと体がうまく回転せずに軸が傾いて正しいスイングをする事ができません。

スイング中のコックは飛距離UPにも、また安定性にも重要なので、春を前に1度コーチにチェックしてもらいましょう!
それでは私はもうしばらく常夏のリゾートGUAMを楽しんできます!
Have a nice day\(^o^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る