新規提携コース 栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部

2013年3月2日 |

2013年4月よりEASTエリアに新規提携コースが加わります。

栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部

栃木の丘陵地を巡るフラットな庭園風コース。
美しい景観の中で開放感溢れるレッスンが楽しめます。
コースは日本人としてはじめて全米オープンと全英オープンに出場した故:宮本留吉氏の設計で、変化に富んだ18ホールです。

そしてゴルフ場予約サイトでも総合評価が高い栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部の人気のヒミツはアクセスです。
東北道栃木ICからわずか3分(1.5km)とICからの距離の短さは関東NO1と言われています。
もちろん都心からでも約70分でアクセス可能ですから、ぜひ一度足を運んでその近さを体験していただければと思います。
また栃木駅発のクラブバス(要予約)も運行しているので運転が苦手な方にも便利なコースです。

レッスンで使用するドライビングレンジは180Yで11打席と広々としていて、中にはバンカーや芝の上からの練習が可能なアプローチグリーンもあり様々なケースでの練習が可能です。パッティンググリーンもキレイに整備されてスムーズな転がりで気持ちよく練習できます。

このコースを担当するのはWESTから3月に異動する宮下プロです。
新しいシーズンに、新しいコースで、新しいコーチと共に。気持ちのいいシーズンインをお迎えください
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

開催日はコチラからご覧ください。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る