バンカーに入る時は

2014年2月25日 |

はじめまして、原田健太郎です。
四月からEASTでレッスンをさせていただくために、只今研修中です!
僕は兵庫県出身で、高校からゴルフを始め、大学まで体育会のゴルフ部に所属していました。
僕は左打ちなので、生徒さんと向かい合ってスイングをお見せできるので、自分自身のレッスンの目標として、「生徒さんの姿を映す鏡のようなわかりやすいレッスン」を掲げています!

さて、初めてのウェブレッスンはバンカーでのマナーについてお話しさせていただきます(^ ^)/

皆さんバンカーに入るときはどこから入ってますか?
バンカーに入るときはアゴの低いところから入るのがマナーとされています。20140225_diary_kentaro01
その理由は高いところから入ると、アゴが崩れて芝をいためてしまったり、転倒する恐れがあります。
コースのためにも自分自身の安全のためにも、低いところから入るようにしましょうv(^▽^)v20140225_diary_kentaro03

また、プレーの進行も考え、バンカー内に入るときにはレーキも一緒に持って入るようにしましょう!20140225_diary_kentaro02

これからもマナーなどを中心にお話していきたいと思います!
わからないことがあれば、レッスンのときなど気軽に質問してください(≧▽≦)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 45ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る