グリーンフォークの使い方

2014年6月12日 |

みなさん、こんにちは!Yoshieです!!
今回のWebレッスンは、エチケットマナーの中の”グリーンフォークの使い方”についてです!!

梅雨を迎え、緑が濃くなりコースもグリーンも水分たっぷりになってきましたね。
そうなると先月までの乾燥したグリーンではつきにくかった、”ボールマーク”がよくつくようになりました。20140613_blog_yoshie01
そこで、”ボールマークを正しく綺麗に直せる方法”の再確認をしておきましょう!!

まず、凹んだ周囲の芝を四方から凹みの中央に寄せ集める意識をもってください。(決して下から持ち上げないでくださいね!)20140613_blog_yoshie0220140613_blog_yoshie03
寄せ集めると凹み部分が少し高くなります。
そうしたらお持ちのパターで均一になるように押さえてあげてください。
これでOKです\(^-^)/。20140613_blog_yoshie04
余裕があれば自分のボールマーク以外も直してあげてください!
グリーンが喜びますよ!

そしてGEN-TENでは、6/14からマナーアップキャンペーン期間として、全レッスン参加者の方に、GEN-TENオリジナルグリーンフォークをプレゼントをします♫皆さんも、この機会に是非レッスンに参加して、GEN-TENグリーンフォークをもらいましょう♫

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 101ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 68ビュー
  3. キャディバックの持ち方 65ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 60ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 59ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 35ビュー
  9. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 34ビュー
  10. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 32ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る