強いインパクトを作るために必要なこと ~前傾姿勢の重要性~

2015年9月25日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
今回は『強いインパクトを作るために必要なこと』のなかの前傾姿勢の重要性についてお伝えしていきます。

ゴルフスイングの中で前傾姿勢で作った角度をスイング中に維持していくことは重要なことの一つですね^ ^
その為にどうしたらいいか?をアドレスの取り方から見ていきます。

先ずは脚の付け根にクラブを当てて股関節を支点に前傾していきます。
DSC_0751
この時に大切なことが腰がS時になってしまったり
DSC_0752
背中が丸くなってしまったりしないように軽く胸を張りながら前傾してください。
DSC_0753
そして重心の位置が踵よりにかかり過ぎたり
DSC_0754
つま先に乗りすぎたり
DSC_0755
してしまっても正しく前傾姿勢が取りにくくなるので注意してくださいね^ ^

以上のことに注意して前傾姿勢を取っていくことで背骨を真っ直ぐにした状態でアドレスを取ることが出来ます^ ^
これで前傾角度をキープする準備が出来ましたね^ ^
前傾姿勢をキープしてスイングしていくことはクラブフェイスの芯に当てて強いインパクトを作る為の大切な要因の一つなので、皆さんも正しく前傾姿勢を取ってナイスショットの準備をしていきましょう!

僕がいつもアドレスに入る時の入り方を載せておくので参考にしてみてくださいね^ ^
先ずは右手でクラブを持ちながらフェイスをターゲットにセットしていきます。
DSC_0756
そしてスタンスをフェイス面に垂直になるように合わせていき
DSC_0757
上記の前傾姿勢を取って腰、肩もスタンスに平行になるように合わせていきます。
DSC_0751
もちろん両手で持ちながらアドレスに入られる方もいらっしゃると思いますので、ご自分なりに正しくアドレスに入ることが出来ればOKです^ ^

~お知らせ~
10/12(日)に関東エリアの佐々木コーチとのコラボ企画!『秋の飛距離UP大作戦!強いインパクトを作ろう!』を小萱OGMチェリークリークカントリークラブで開催します!
このレッスンでももちろん前傾姿勢についてもご紹介していきますので是非参加してみてくださいね^ ^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る