ゴルフ場でのCOOLな振る舞い〜パッティング練習場とアプローチ練習場〜

2015年12月25日

こんにちは!栗木です。
ゴルフ場でのクールな振る舞いを久しぶりに書きたいと思います。今回はバッティング練習場とアプローチ練習場でのマナーです(^^)

施設が充実しているゴルフ場では、クラブハウスの近くにパッティンググリーンに加えてアプローチやバンカーの練習場を備えているゴルフ場があります。
20151224_blog_nozomu_01
こちらは武蔵松山カントリークラブですが、このような施設でラウンド前後の時間を有意義に使い、ぜひアプローチ上手になっていただきたいと思います!

そしてパッティンググリーンには、、
20151224_blog_nozomu_02
ほとんどのゴルフ場でこのように「アプローチ禁止」の看板が立っています。
20151224_blog_nozomu_03
たまにアプローチをしている方をたまに見かけますが、危険防止や芝生の保護のためにアプローチはしないでくださいね(^^)
パッティンググリーンではパターの練習だけにしておきましょう。
20151224_blog_nozomu_04
アプローチの練習がしたいときは、、
20151224_blog_nozomu_05
このようなアプローチ練習場がある場所でルールマナーを守って楽しんでいただきたいと思います。
コースからのお願いを守れるゴルファー。COOLですね〜!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る