パット時の方向の合わせ方について

2016年1月13日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はパット時の方向の合わせ方についてアドバイスさせていただきます。

実際にレッスンでも試していただいていますが、女性の方がこれはイメージがしやすいようです。
20160113_blog_kentaro_01

パットになると、方向を合わせるときにボールに書いてある矢印をカップに直線的において、それに合わせて構えるという方が多いかと思います。
20160113_blog_kentaro_02

しかし、このあわせ方だと狙いがピンポイントになるので、少しのずれが気になってしまい、迷いながらストロークしてしまうという方も多いのではないでしょうか?

これは僕自身も実践しているのですが、僕はボールのロゴをラインに対して直角にあわせていきます。
下の写真のようにロゴをカップに対して面であわせるようなイメージですね。
20160113_blog_kentaro_03

僕はパッティングの際にパターの面を意識してストロークするので、このロゴにパターの面を平行にぶつけていけば真っすぐ行くという自信が持てます。

また、アドレスのときにもまずはボールのロゴとパターのフェース面が平行になるようにセットしてあげます。
20160113_blog_kentaro_04

フェース面を合わせた後に、そのフェースにあわせて体もアドレスを作ってあげる。
という順番でアドレスをするとぐっと方向が安定します!
20160113_blog_kentaro_05

ちなみに僕は方向の取りづらいドライバーでもこの方法を採用しています。
皆さんもお試し下さい(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 139ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 105ビュー
  3. キャディバックの持ち方 58ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 58ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 42ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 40ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 40ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る