パッティングの傾斜の度合いを知る方法

2016年1月18日 |

こんにちは!牧野佑司です!
今回のウェブレッスンではパッティングの傾斜の度合いを知る方法をご紹介させていただきたいと思います。

僕のレッスンではいつも言っていることですが、パッティングにおいてどのくらい曲がるかどうかというのは打つ強さによっても変わりますし、「少し曲がる」「意外と切れない」などは主観的な部分が非常に大きいと思います。

そこで試していただきたいことがあります。僕はこういった方法で試合の練習ラウンドでグリーンの傾斜を読んでいました。

ピンとボールがあります。
DSC_0076
その中間点で画像のようにボールを転がしてみてください。
DSC_0077
その場合、ボールが転がした方から左に曲がると白いボールからピンは下りになります。逆に右に曲がると上りになり、まっすぐ転がるなら平ということになります。ボールを転がしてどのぐらい曲がるかでその場所の傾斜がわかりますね。ボールが十字になるように転がすとおおよその傾斜の度合いもわかるようになると思います。普段のプレーではなかなか出来ない確認方法ですが、よく行かれるコースやコンペなどの前の練習ラウンドでチェックしてみるのもいいかもしれませんね!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 125ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 100ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 69ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 59ビュー
  6. キャディバックの持ち方 54ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 48ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る