こんな時どうする?~スイング中身体が止まってしまう時~

2016年8月19日 |

みなさん、ko-seiです。
暑さに負けず、ゴルフ楽しんでいますか~
夏に強い方もいますが、十分に塩分&水分を取って練習&ラウンドをして下さいね。

今回のこんな時どうする?は、スイング中身体が止まってしまう時です。
フォロースイングでの身体の回転を多くするドリルを紹介します。

そう言えばみなさん、今年のGEN-TENタオルはゲットしましたか?
今年のデザインはリオオリンピックにちなんで、ブラジルカラーのグリーンが入ってカッコイイですよ~
タオルの残りもわずかとなっていますので、是非ゲットしてくださいね!

20160819_blog_ko-sei1

今回も、身近にあるタオルを使ったドリルです。

まず、タオルを小さく折りたたみます。

20160819_blog_ko-sei2

次に、左脇に挟みます。

20160819_blog_ko-sei3 (2)

後はタオルが落ちないようにテークバックしていきます。

20160819_blog_ko-sei3

20160819_blog_ko-sei4
フォロースイングでは、タオルは落ちてしまいますが、落ちる位置が問題です。
身体が止まると、身体から手が離れタオルが落ちてしまいますね。

20160819_blog_ko-sei5

20160819_blog_ko-sei6

左足の前や身体の正面ではなく、左足後ろ付近に落ちるようにしましょう!

20160819_blog_ko-sei7

20160819_blog_ko-sei8
身体の回転(手と身体の同調)は、ショットの方向性スピードの安定性にとても重要です。
身体の回転を上げる=手と身体の同調を保つ。と言う事です。

身体の回転が上手く出来ない方や、最近ショットが不安定な方にはオススメのドリルなので、ぜひタオルを汗拭きだけでなく、ドリルに使ってみてください(^^)
20160819_blog_ko-sei9

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 84ビュー
  3. キャディバックの持ち方 76ビュー
  4. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 70ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 70ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 57ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 54ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る