タイ視察レポート~パインハーストゴルフクラブ~

2016年10月14日 |

こんにちは、toshiyukiです!
先日、来年の1月、2月に開催するタイの強化合宿の視察に行ってきました!
9月のタイはちょうど雨季で、視察の間も雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、
1月は乾季なので爽やかでとても気持ち良いですよ!
日本との時差は2時間で全く時差ボケはありませんでした。

2コース視察してきましたが1月に私たちが開催するパインハーストゴルフクラブは、ヨーロピアンツアーのジョニーウォーカークラシックが開催された、タイ有数の名門コースです。
20161014_blog_toshiyuki1
トーナメントコースらしい戦略性のあるコースレイアウトでグリーンも速く、ゴルフの腕を磨くには最高のコースですね!
またタイはプレーヤーに一人ずつキャディがつくので、まるでツアー選手になった気分でプレーができます!
20161014_blog_toshiyuki2
タイ語が分からないのでほとんど言葉は通じませんでしたが、キャディさんの口からたまに片言の日本語や英語が飛び出し、身振り手振りでコミュニケーションを取りながらとても楽しくプレーできました!
1月の強化合宿までにタイ語を勉強しておかなくては…(^^;;

牧野コーチ、日下部コーチ、原田コーチと4人でプレーしましたが、アダルトチーム(牧野・中村組)とヤングチーム(日下部・原田組)に分かれ、マッチプレー対決も盛り上がりました!
20161014_blog_toshiyuki3
ラウンド後は芝から打てるドライビングレンジで打ち込みました!
20161014_blog_toshiyuki4
みっちりゴルフを堪能した後はシャワーを浴びてマッサージタイム!
20161014_blog_toshiyuki5
私は普段あまりマッサージを受けることがありませんが、世界一気持ち良いといわれるタイ古式マッサージにとても癒されました!(≧∇≦)

その後、もうひとつの開催コースのパタナゴルフリゾートに移動しました。
結構なハードスケジュールですね…(^^;;
パタナゴルフリゾートもチャンピオンコースで正確性が求められる素晴らしいコースです!
20161014_blog_toshiyuki6
左右に池が配置されていたり、グリーン周りには大きなバンカーが口を開けて待っていたりと、景色は最高ですがプレーすると結構タフなコースです。
20161014_blog_toshiyuki7
こちらのコースも間違いなくゴルフが強化されるコースですね!
パタナゴルフリゾートについては私たちの後に佐々木コーチ、井上範大コーチ、栗木コーチが視察に行っていますのでまた詳しくレポートしてくれると思います。

1月、2月は寒い日本を飛び出して南国リゾートタイで心も体も癒されながら思い切りゴルフを楽しみましょう!(*^^*)
20161014_blog_toshiyuki8

2017年1月2月にタイ強化合宿を開催します!
詳しくはこちらをご覧ください。
強化合宿in タイ

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

皆さん、ゴルフ楽しんでますか?
5月だというのに夏日になったり気温差が激しいこの頃ですが体調管理には十分に気を付けて下さいね!
ゴルフ場は芝が元気に生えてきて良いコンディションになってきました!
5月、6月もアプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 124ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 100ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 76ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 74ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 57ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る