THAILAND視察レポート〜オトコ3人珍道中の旅・準備編〜

2016年11月28日

夏が終わったと思ったら、もう2月のキャンプの準備を進めています。
20161128_blog_nozomu1
サワディカップ(^人^) 栗木です。
ということで、9月に私たちコーチ陣は1月と2月に開催するタイキャンプの会場視察に行ってまいりました。
20161128_blog_nozomu2

20161128_blog_nozomu3

20161128_blog_nozomu4
タイのゴルフ場や食事については他のコーチよりアップされますので、私からはタイへのゴルフトリップ、そして旅の雰囲気についてご紹介したいと思います(^^)
20161128_blog_nozomu5

20161128_blog_nozomu6
(キャンプの行程には無いオリジナルな部分もありますが、タイの素晴らしい一部分を感じていただけたらと思い掲載します。ご了承いただき、楽しんでいただければ幸いです。)

さっそく旅のようすをご紹介したいのですが、お申し込み済みの方、ご参加を考えている方のために、まずは旅に出るときの荷物についてです。
まずは忘れちゃいけないビール!
20161128_blog_nozomu7
ではなくパスポート!私は前日と当日に4〜5回は確認しました(笑)
20161128_blog_nozomu8
あとはeチケット。
そしてパスポートケースのなかには空港でもらったチケット(ボーディングパス)と、海外でお財布を持ち歩きたくないのでマネークリップが入っています。

次に、タイでは言葉はほぼ通じないのでこの指さし会話帳。
20161128_blog_nozomu9
これはとても便利です。ただ、どの国に行っても1番通じるコミュニケーションは「ハート」でした。私もかなりハートには自信がありましたが、No.1は佐々木コーチでしょう。
20161128_blog_nozomu10
何を話しても通じていました(笑)

またご存知の方も多いかと思いますが、海外で薬を買うのは結構苦労します。なので簡単な常備薬はあると良いでしょう。
20161128_blog_nozomu11
忘れていません。今回は仕事であります( ̄^ ̄)ゞ
打ち合わせ等に必要な資料も持っていきました。荷物はなるべく少なくしたいのでPCは無しiPadだけです。
20161128_blog_nozomu12

20161128_blog_nozomu13
1番左の紙はゴルフ場までの地図ですがこれが後で大活躍します。タクシーのドライバーが使うからです(笑)

さて本題の大きな荷物についてです。
今回私たちが使ったのはタイ国際航空のエコノミークラス。荷物はキャディバッグを含めて30キロまで預かってくれます。
20161128_blog_nozomu1
写真の右から2番目のカートが私の荷物です。キャディバッグと機内持ち込みサイズの小さいスーツケースです。
少し見にくいのですが、キャディバッグに隠れてしまう小ささ!
私は暑いところにしか旅しないので、このスーツケースがあれば十分。これだけでどこへでも行きます(笑)
ただ私たちプロ用のキャディバッグやクラブはどうしても重くなってしまいます。結果両方で25キロでした。
航空会社によって預かってくれる荷物の重量は様々ですので、チケットを取る際にはよくチェックをしてくださいね(^^)

さあ、いよいよTHAILANDが見えてきました(笑)
20161128_blog_nozomu14
次回は、タイでの旅の様子です。
笑顔弾けます(^^)
20161128_blog_nozomu15
どこでもトモダチ作っちゃいます( ̄^ ̄)ゞ
20161128_blog_nozomu16
範大コーチは。。
20161128_blog_nozomu17

20161128_blog_nozomu18

20161128_blog_nozomu19
仕事、、してるはず!!

次回もお楽しみに〜
コップンカップ(^人^)

2017年1月2月にタイディスカバリーキャンプを開催します!
詳しくはこちらをご覧ください。
ディスカバリーキャンプinタイ

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る