ハンドファーストでインパクト~スプリットハンドドリル~

2017年5月22日 |

こんにちは takaroです(^ ^)
今回はスプリットハンドドリルをご紹介します。

通常のグリップの握り方は、下の写真のように右手と左手がくっつけて握りますが

スプリットハンドは下の写真のように右手と左手の間を空けて握ります。

スプリットハンドで握ってスイングしてみましょう‼︎

この握りでうまくインパクトできない方の特徴としては、下の写真のように右手の力が強すぎてインパクトの前でリリースしてしまってハンドファーストの形ができない方に多いです。

このドリルを取り入れているプロ選手も多く、ハンドファーストの形を覚える以外にも、ボールを捕まえるために必要なフェースターンや、飛距離を伸ばすタメの作り方などスイングの大事な要素が自然と身につきやすくなるドリルです‼︎( ^ω^ )
皆さんも是非試してみてください‼︎

7/15からキャンプを開催します( ^ω^ )
強化合宿in那須国際CC「夏の猛特訓!目指せ!ワンランク上のゴルファー」(井上範大&源河卓朗)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
8/21~22 富士クラシック 平日にリフレッシュキャンプ!

9/13~15 小淵沢CC リゾートゴルフ満喫!

9/21~23 富士クラ&朝霧CC 涼しい富士の麓でレベルUP!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 88ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 62ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 57ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  9. 競技ゴルフ初挑戦!ロードマップ|90台〜80台向けの4週間準備計画と当日ルーティン 44ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る