飛距離アップの素振り

2017年12月7日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
ゴルフ場の紅葉がとても綺麗になってきましたね^ – ^

今回は来年の春に向けて飛距離アップをしたい、という方必見!!
飛距離アップしていくための素振りの方法をご紹介したいと思います!!

普段のスイングのように体をしっかり回してバックスイングをします。

トップのポジションまできた時に左足をあげて、右足に全体重を乗せてください。

切り返しからは左足を思いっきり踏み込んでいくのですが、

この素振りで一番大切なポイントが左足を踏み込んでいく方向です!!
下の写真のように少し内側に踏み込んで下さい!!
内側に踏み込むことで懐を作ることができ、クラブをインサイドから振っていくことができます。


正面から


最後のフィニッシュは左足一本で立っていけるようにすることで、クラブヘッドが走る感覚が身に付きやすくなると思います!!

今年の冬は素振りで飛距離アップしていくためのスイングを身につけてライバルを驚かせましょう!!(^ ^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

梅雨明けには最高のゴルフシーズンがやってくるので、今のうちに準備しておくことで2023年夏のゴルフを楽しむことができてきますよ!
ラウンド回数が減るこの時期にしっかり課題を克服していきましょう!
☆ レッスンの開催スケジュール☆

梅雨明け、暑い日が続く日には避暑地でのキャンプも開催しますよ!(^ ^)

☆オススメのキャンプ☆

涼しい高原で平日キャンプ!

がっつり練習の3日間!

爽やかな高原ゴルフを満喫!

真夏は涼しい富士の麓でレベルUP!

スコアメイクを身につける3日間!

☆ ゲンテンの原点 ☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 358ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 279ビュー
  3. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 218ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 153ビュー
  5. キャディバックの持ち方 145ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 124ビュー
  7. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 118ビュー
  8. キャスティング防止でインパクトを安定させよう! 114ビュー
  9. 週1くらいがベスト?! 理想的な必要なゴルフの練習頻度について 112ビュー
  10. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 102ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る