キレイに脱出!バンカーショット 〜セットアップ編〜

2017年9月30日 |

こんにちは〜、Yukiです(^^)
今回はバンカーからキレイに脱出するためのコツを3回にわたりご紹介します。

バンカーショットといっても2種類のバンカーがあります。
ご紹介するのはガードバンカー、そうですグリーン周りに配置されているアゴが高めのバンカーです。
このバンカーからはボールを高く上げて止まるショットが打てるとピンに寄りやすくなりますね。

今回はそのセットアップについてお話します。

1)足を砂に2〜3cm埋める

体重移動しないほうがミートしやすくなりますので、スタンス(足の幅)は少し広めで軸となる左足をしっかりと埋めましょう!


これはあまりよくありませんね。

2)重心を低く構える

これは重心が高すぎますね。

高くあげて止まるボールを打つためには、砂を爆発(エクスプロージョン)させなくてはなりません。
ボールの下の砂も一緒に削りとるイメージです。重心を低くすることによってボールより低い位置にある砂もとりやすくしましょう!

3)フェイスを開きハンドレイト(ボールよりもグリップ位置が後ろ)に構える

バウンスを使うと砂を爆発させやすく、ボールを高く上げることができます。
バウンスとは

この赤線の下の部分です!フェイスを開きハンドレイトに構えるとこれを使いやすくなりますよ。

慣れないとフェイスを開くのは勇気がいりますが、エクスプロージョンさせるためにはバウンスを有効に使いましょう!

このようにハンドファースト(ボールよりもグリップ位置が前)に構えると

ヘッドが砂へ深く入ってしまい上手く砂を爆発できません。ボールが低くでますのでアゴが高いバンカーには対応できませんね。

ぜひ、この3つのポイントを抑えてセットアップしてみてください。
私は砂を爆発させる感触がなぜか好きなのでバンカーも好きです。

みなさんもバンカー好きになりましょう!

お読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)

PS.バンカーショットのヒント!レッスンを開催します。
実践したい方、お待ちしています(^-^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る