夏ラフでのセットアップ!

2017年7月6日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
暑くなってきてゴルフ場の芝も元気に生えていますね!
芝が元気だとラフからのショットが難しくなります。

そこで今回は、ボールが深いラフに入ってしまった時のショットのセットアップをご紹介します。

下の写真ぐらいまでボールがラフに沈んでしまっている時も、通常のショットと同じようにフェイスをターゲットに対してスクエアに構えてしまうと

インパクト時にボールの手前でリーディングエッジが刺さってしまいやすくなり、振り抜きが悪くなってボールは飛びにくくなくなってしまいます。

綺麗にインパクトでき、振り抜きをよくしていくために下の写真のようにクラブフェイスを開きます

フェイスの開く度合いとしてはトゥが時計の針として大体1時か2時を向く程度です。

少し開いてスイングしていく事で、インパクトでバウンスが滑ってくれリーディングエッジが刺さるのを防ぐ事ができ、振り抜きも良くなります。


最初は少し構えづらかったりするかもしれませんが、慣れてくると今までにない感触でいいショットが出ると思いますよ‼︎( ^ω^ )

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 94ビュー
  4. キャディバックの持ち方 88ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  6. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 69ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る