説明会&体験レッスン at 東千葉カントリークラブ(日下部直太&原田健太郎)

2017年7月5日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
先日東千葉CCで開催された説明会&体験レッスンについてレポートしていきます。

当日は快晴で8名の方にご参加いただきました!
朝は説明会からスタートです!


GEN-TEN立ち上げの経緯や、コースでレッスンすることの大切さ、ゴルフ上達のポイントなどについてお話させていただきましたよ。

説明会終了後は、ドライビングレンジに移動してレッスンスタートです!
この日はショートゲームからレッスンが始まりました。
基本の転がしのアプローチの打ち方


グリーン周りでよく遭遇する左足上がりからのアプローチの練習


その後は打席でロングゲームのレッスンです!
一人ひとりに丁寧にレッスンをしていきます。


体験レッスンとはいえ、コーチのレッスンに対する情熱は変わりません!

昼食休憩を取った後は、GEN-TENのレッスンの一番の良さ、コースレッスンです!
まずは夏に向けて長く粘り強くなってくるラフからのショットの練習です。


実際に打つことで抵抗の強さや、対応の仕方がイメージしやすくなりますね!

つま先下がりもコーチからの説明があった後に練習をするので、
ラウンドで実際にプレーするより上達度はぐんと上がります!

苦手な方が多いグリーン周りのガードバンカー


コースレッスンの最後はグリーン上での考え方や傾斜の読み方などを練習して終了です!


最後には簡単なアンケートに記入していただき、レッスンは終了です!


7月も各地で体験レッスンを計画しています。
ご参加をご検討中の方はお早めに(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 133ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  9. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 43ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る