新規提携コース 白鳳カントリー倶楽部

2018年2月8日 |

2018年3月より関東(千葉県)エリアに新規提携コースが加わります。

白鳳カントリー倶楽部

待望の東関東自動車道エリアでの開催コースです。
成田ICから8kmの平地に広がる全高低差20メールのフラットなコースは、適度なアンジュレーションと、多くの池、バンカーを組合せ、プレーヤーを眩惑する戦略性の高いレイアウトになっています。

屋根付きの30打席230ヤードのドライビングレンジに加えて、アプローチやバンカー練習場も完備され、上達を目指すGEN-TENメンバーの皆様に相応しいファシリティです。

クラブバスも運行しており、JR成田駅西口から土日祝日は定期運行しています。

レッスンは佐々木康生井上範大原田健太郎が担当する予定です。
皆様のご来場をお待ちしております!

本件に関するお問い合わせ→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 116ビュー
  2. キャディバックの持ち方 97ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 74ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 57ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 57ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 42ビュー
  8. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 40ビュー
  9. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 39ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る