バンカーショットのポイント

2018年10月5日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
秋のゴルフシーズン、ラウンドも多く予定されている事と思います。

今回のWEBレッスンはバンカーショットのポイントです。

みなさん、バンカーは好きですか?私は嫌いです。(笑)
バンカーと言ってもいろいろなバンカーがありますが、秋のゴルフシーズンを前に、基本的なポイントを整理しておきましょう。

ガードバンカー(グリーン周りのバンカー)では基本的にエクスプロージョンでのショット(ボールとクラブが直接触れず、砂を打った爆発でボールを飛ばすショット)を用います。

この時、重要なのがバウンス(ソールの突起した部分)を砂にぶつける事です。

どうすればバウンスを砂にぶつける事が出来るのか?

身体の中心に線を引きます。

後は線の左の砂を打つ事。
右を打ってはいけません!

線の右を打ってしまうと、リーディングエッジが砂に最初に当たります。

こうなるとクラブヘッドが砂に深く入り、強い爆発をボールに伝える事が出来ません。

線の左を打つとバウンスから入りやすく、取れる砂も薄くなり、大きな爆発をボールに伝える事ができます。

バンカー練習では良く線を引いて練習しますね。

安定して同じところにクラブを落とせるようになる事も重要ですが、線をどこに引くかも重要です。

ポイントはバウンスを使って砂を薄く取り、大きな爆発をボールに伝える事。
その為には、身体の中心の左の砂を打つ事。

バンカーは好きになれませんが、少しでも苦手意識を減らして秋のゴルフを楽しんで下さい(^^)/

ショートゲームを学ぶゴルフキャンプ
「ディスカバリーキャンプatサンコー72カントリークラブ(佐々木康生&寺嶋慶介)」

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 141ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 126ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 100ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 70ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 60ビュー
  6. キャディバックの持ち方 54ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 48ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る