冬芝のおすすめアプローチ

2024年12月18日 |

こんにちは!ヒデです!
今回は冬の季節におすすめなアプローチの打ち方を紹介しようと思います٩( ‘ω’ )و
夏と冬で芝生が変化しているので対応にコツがあります!

冬芝の場合

夏芝の場合

この冬芝と夏芝の違いは、夏芝の場合芝生が元気なのでボールは少しだけ浮きますしかし冬芝の場合、芝生が枯れ浮きづらくなります。

冬芝の画像にあえて赤線を引いたのでご覧ください。リーディングエッジ(クラブの歯)が浮くようになります、これを解決するために以下の方法がおすすめです!

クラブフェースを立てて、歯が浮かないようにしましょう!
そうすると右足の外目にボールを置いて転がすようにしましょう(^ ^)

冬に芝生が苦手な方はぜひレッスンにいらして下さい!
https://www.gen-ten.jp/coach/toshihide/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 100ビュー
  3. キャディバックの持ち方 90ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 57ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 42ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る